へいけづか
平家塚
平家塚
平家没落後も、その一族が源氏の目をのがれ、各地に潜伏し、帰農した者も多かったと伝えられ、一志町波瀬にも平維盛の嫡男六代君(ろくだいぎみ)が住みついたという伝説があります。
六代君が21歳のとき、山羽大監弘平家盛と改め、22歳の時、上出城を築き、家盛が初代城主になったといわれています。
「平家塚」といわれる場所には、第九代照盛、第十代尚盛、第十一代盛房の墓が残されています。
このほか、家盛の御前の墓といわれるものも残されています。
へいけづか
平家没落後も、その一族が源氏の目をのがれ、各地に潜伏し、帰農した者も多かったと伝えられ、一志町波瀬にも平維盛の嫡男六代君(ろくだいぎみ)が住みついたという伝説があります。
六代君が21歳のとき、山羽大監弘平家盛と改め、22歳の時、上出城を築き、家盛が初代城主になったといわれています。
「平家塚」といわれる場所には、第九代照盛、第十代尚盛、第十一代盛房の墓が残されています。
このほか、家盛の御前の墓といわれるものも残されています。