むくもとのおおむく

椋本の大椋

高さ18メートルあまり、周囲8メートルのムクの巨木。樹齢、1500年以上と言われています。
「嵯峨天皇の頃(809~822)、征夷大将軍坂上田村麻呂の家来、野添大膳父子が伊勢路を流浪し、この地に逃れた時、巨大なムクの木を見つけ、その下に草庵をつくって住んだ。」これが、椋本の発祥だと言い伝えられています。
明治3年9月18日の夜、暴風によって巨枝がおれてしまった。その時の神官、駒田巽氏がその枝をそのままにしておくのは、しのびないと考え、獅子頭を彫刻し、明治7年、椋本神社に奉納しました。
昭和9年1月22日には、国の天然記念物に指定されています。

【樹種】 椋(ニレ科)
【幹周り】 8m
【指定樹齢】 樹齢 1500年(推定)
【指定種】 国天然記念物(昭和9年1月22日指定)

●三重県内幹周順位 10位(ムクとしては1位)
●国内ムク幹周順位 2位(環境庁の調査による)

DATA

住所
〒-
三重県津市芸濃町椋本692
電話番号
--
SNS
アクセス
津駅からバス40分「椋本」下車 徒歩5分
備考